平成29年 2月25日(土) 安城市:安城商工会議所 出場選手数:142名
※( )内は昨年比。
【小学4年生以下の部】
<個人総合競技>
優 勝 岡本 昂大 (小4) 1,190点(+220点)
3 位 東原 吏伯 (小4) 1,170点(+370点)
3 位 大辻 悠仁 (小1) 1,150点(+540点)
3 位 清水 龍馬 (小4) 1,150点(+330点)
3 位 杉本 果稔 (小3) 1,040点
3 位 南部 圭佑 (小4) 1,040点(+480点)
3 位 三上 明葵 (小3) 970点(+290点)
3 位 金原 典真 (小1) 950点
<読上競技>
入 賞 東原 吏伯 (小4)
入 賞 岡本 昂大 (小4)
入 賞 杉本 果稔 (小3)
入 賞 清水 龍馬 (小4)
入 賞 大辻 悠仁 (小1)
入 賞 岡本 唯月 (小4)
<かけ算>
優 勝 清水 龍馬 (小4)
<見取算>
優 勝 大辻 悠仁 (小1)
★ランキング競技(学年無差別)
13位 岡本 昂大 (小4) 234点(+27点)
16位 大辻 悠仁 (小1) 228点(+46点)
23位 東原 吏伯 (小4) 221点(+36点)
33位 清水 龍馬 (小4) 216点(+18点)
35位 杉本 果稔 (小3) 213点
39位 三上 明葵 (小3) 209点(+19点)
44位 南部 圭佑 (小4) 208点(+37点)
50位 渡辺 結依 (中1) 205点
62位 伊藤 壮祐 (小2) 196点
66位 金原 典真 (小1) 194点
66位 岡本 唯月 (小4) 194点
96位 水谷 光希 (小3) 179点
98位 酒井 優奈 (小4) 177点
中野衣沙希 (小4) 167点
山本 章瑛 (小1) 164点
酒井 大樹 (小1) 160点
外山 愛侑 (小5) 160点
大辻 希依 (小3) 148点
佐々木琴乃 (小2) 141点
伊藤 万尋 (年長) 114点
平成28年12月24日(土) 埼玉県:浦和ロイヤルパインズホテル 出場選手数:729名
※( )内は昨年比。小学生以下と中学生以上では問題難易度が異なります。
【小学2年生以下の部】
<団体総合競技>
5位 そろばんマイスタースクール 710点
<個人総合競技>
5位 大辻 悠仁 (小1) 294点
28位 中野 泰造 (小2) 212点
32位 金原 典真 (小1) 204点
64位 山本 章瑛 (小1) 146点
<読上算競技>
22位 大辻 悠仁 (小1)
22位 金原 典真 (小1)
<読上暗算競技>
23位 大辻 悠仁 (小1)
23位 金原 典真 (小1)
<フラッシュ暗算競技>
3位 大辻 悠仁 (小1)
<英語読上算競技>
15位 中野 泰造 (小2)
【小学3・4年生の部】
<団体総合競技>
6位 そろばんマイスタースクール 816点
<個人総合競技競技>
23位 岡本 昂大 (小4) 284点(+34点)
38位 東原 吏伯 (小4) 272点
52位 南部 圭佑 (小4) 260点
57位 長田 尚悟 (小4) 252点(+18点)
60位 清水 龍馬 (小4) 250点(+30点)
67位 杉本 果稔 (小3) 246点(+62点)
83位 三上 明葵 (小3) 230点(+64点)
105位 舩越 蒼介 (小4) 210点(+48点)
<読上算競技>
21位 東原 吏伯 (小4)
<フラッシュ暗算>
7位 岡本 昂大 (小4)
27位 長田 尚悟 (小4)
平成28年10月10日(月・祝) 岡崎市:岡崎竜美丘会館 出場選手数:263名
※( )内は昨年比。小学生以下と中学生以上では問題難易度が異なります。
【小学校4年生以下の部】
<団体総合競技>
優勝 知立市立知立西小学校A(岡本昂大、東原吏伯、大辻悠仁) 5,350点
準優勝 知立市立知立西小学校B(清水龍馬、南部圭佑、杉本果稔) 4,770点
(6 位) 知立市立知立西小学校C(舩越蒼介、木曽百香、三上明葵) 3,530点
(7 位) 知立市立知立西小学校D(水谷光希、中野泰造、金原典真) 3,210点
<個人総合競技>
優勝(1位) 大辻 悠仁 (小1) 1,880点
準優勝(2位) 岡本 昂大 (小4) 1,830点(+490点)
準優勝(4位) 清水 龍馬 (小4) 1,680点(+260点)
3位(5位) 東原 吏伯 (小4) 1,640点
3位(6位) 南部 圭佑 (小4) 1.610点
3位(7位) 長田 尚悟 (小4) 1,590点
3位(14位) 杉本 果稔 (小3) 1,480点(+290点)
<読上暗算競技>
優勝 南部 圭佑 (小4)
入賞 杉本 果稔 (小3)
入賞 東原 吏伯 (小4)
入賞 岡本 昂大 (小4)
<読上算競技>
優勝 岡本 昂大 (小4)
入賞 東原 吏伯 (小4)
入賞 大辻 悠仁 (小1)
入賞 杉本 果稔 (小3)
【小学校の部】
<個人総合競技>
優勝
榊原 和香 (小6) 1,910点(+320点)
<読上暗算競技>
優勝
榊原 和香 (小6)
<読上暗算競技>
入賞
榊原 和香 (小6)
【中学校の部】
<個人総合競技>
準優勝
榊原 菜々 (中2) 1,570点(+ 50点)
平成28年 9月11日(日) 名古屋市:日本ガイシフォーラム 出場選手数:472名
※( )内は昨年比。上位10名は決勝戦にて順位決定。小学3年生以下の部、小学4年生の部は25位まで入賞。
【小学3年生以下の部】
<個人総合競技>
1位 大辻 悠仁 (小1) 950点(初出場・予選 1位)
11位 三上 明葵 (小3) 725点(+225点)
13位 杉本 果稔 (小3) 705点(+ 50点)
16位 中野 泰造 (小2) 700点(初出場)
21位 伊藤 壮祐 (小2) 640点(初出場)
【小学4年生の部】
<個人総合競技>
2位 岡本 昂大 (小4) 915点(+165点・予選 2位)
3位 東原 吏伯 (小4) 880点(+360点・予選 3位)
6位 清水 龍馬 (小4) 825点(+155点・予選10位)
10位 長田 尚悟 (小4) 835点(+155点・予選 8位)
14位 南部 圭佑 (小4) 785点(初出場)
21位 木曽 百香 (小4) 730点(+135点)
【小学6年生の部】
<個人総合競技>
2位
榊原 和香 (小6) 980点(+ 85点・予選 2位)
【フラッシュ暗算競技】
<小学4年生以下、上位9名が入賞>
入賞 岡本 昂大 (小4)
長田 尚悟 (小4)
清水 龍馬 (小4)
大辻 悠仁 (小1)
七夕そろばんワールド2016
平成28年 7月 3日(日) 三重県:三重高等学校 出場選手数:351名
※( )内は昨年比。
【団体総合競技】
4位 そろばんマイスタースクール 355ポイント
【小学2年生以下の部】
<個人総合競技>
優勝 大辻 悠仁 (小1) 1,750点(初出場)
6位 中野 泰造 (小2) 1,440点(初出場)
12位 伊藤 壮祐 (小2) 1,370点(初出場)
<フラッシュ暗算競技>
3位 大辻 悠仁 (小1)
【小学3年生の部】
<個人総合競技>
10位 三上 明葵 (小3) 1,580点(初出場)
12位 杉本 果稔 (小3) 1,560点(初出場)
【小学4年生の部】
<個人総合競技>
8位 岡本 昂大 (小4) 1,840点(+310点)
11位 東原 吏伯 (小4) 1,790点(初出場)
13位 南部 圭佑 (小4) 1,690点(初出場)
15位 清水 龍馬 (小4) 1,680点(+290点)
20位 長田 尚悟 (小4) 1,600点(+ 70点)
【小学6年生の部】
<個人総合競技>
6位
榊原 和香 (小6) 1,960点(+ 70点)
【中学生の部】
<個人総合競技>
9位
榊原 菜々 (中1) 2,090点(+100点)
2016年度 全日本ユース珠算選手権大会
平成28年 4月24日(日) 京都府:京都パルスプラザ 出場選手数:385名
※( )内は昨年比。
【アンダー10】
<個人総合競技>
47位 岡本 昂大 (小4) 700点(初出場)
67位 大辻 悠仁 (小1) 585点(初出場)
70位 清水 龍馬 (小4) 560点(初出場)
86位 東原 吏伯 (小4) 505点(初出場)
93位 杉本 果稔 (小3) 470点(初出場)
105位 三上 明葵 (小3) 430点(初出場)
【アンダー12】
<個人総合競技>
30位
榊原 和香 (小6) 835点(+70点)
【アンダー15】
<個人総合競技>
25位
榊原 菜々 (中2) 895点(+40点)
順位決定戦後 2,120点